HOBOTから家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388がを2020年3月より発売され、話題になっています。
HOBOT388は、手の届かない高さの窓ガラスを今までは踏み台などに乗ってお掃除していたのを、ワンタッチ自動でお掃除してくれる家庭用自動窓掃除ロボットです。付属のリモコン以外にBluetoothを経由してスマホからも操作が可能で、AIで清掃範囲を確認するため自動で窓ガラス掃除が完了します。
また、HOBOT388は最新IoTプロダクトの一つとして急速に世間に普及、時代に取り残されないためにもぜひ一台、我が家でも使いたい。
Amazonでご購入の際、プライム会員ならクレジットカードでギフト券をチャージすると0.5%ポイントが貯まります。
Amazon Mastercardご利用なら通常カード利用ポイント率よりお得です。
今回は、窓掃除をワンタッチで行える家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388をレビューします♪
家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388のレビュー・口コミを徹底検証し、性能から特徴まで丸裸にしちゃいました♪
この記事で書かれている内容
家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388の性能・スペック電気代/価格/YouTube動画と特徴
ここからは『家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388』の性能と特徴を見ていきたいと思います♪
『家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388』の性能・スペック/価格/YouTube動画
●商品寸法:長さ29.5×幅9.5×高さ14.8(cm)
●商品重量:915(g)
●消費電力:90(Wh)
●入力電圧:100-240(V),50/60(Hz)
●電池:リチウムイオン電池(内蔵)
●ブランド名:HOBOT
●メーカー保証:1年
●セット内容:HOBOT本体、電源アダプター、AC電源コード、DC延長コード、リモコン、クリーニングリング(4個)、清掃用洗剤、マイクロファイバークロス(14枚)、落下防止ロープ、超音波ノズル、日本語取扱説明書
●価格:39,800円(税込)
※Amazonでも4,000円位~安く買えるようです。
※窓掃除ロボット HOBOT388をYouTube動画でもチェックします。
HOBOT388は本体重量が915gで女性やご高齢の方でも片手で持てるコンパクトサイズです。強力な吸引モーターを内蔵、窓ガラスに吸着させて使用する窓拭きロボットでスプレーノズルが洗剤を吹き付けながら拭きムラのない窓掃除を自動で行ってくれる家庭用自動窓拭きロボットです。
吸引モーターが作動して窓にピタッと吸着し、操作ボタンを押すだけで清掃範囲を認識して窓一面を自動でお掃除してくれます。また、付属リモコンのほか、Bluetoothを経由してiOSやAndroidのスマホからも操作が可能です。
『家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388』の特徴
・説明書を見なくても使えるほどシンプル操作が可能な掃除ロボット
・本体は915gと窓拭きロボットの中では小型で軽量
・洗剤を満タンにすれば家中の窓ガラスを掃除しても余裕がある
・リモコンを使うと本体スイッチよりも複雑な操作が可能
・さらにBluetoothを経由してスマホからも操作が可能
家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388のレビュー・口コミ・評価評判を徹底検証♪
それでは、『家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388』のレビュー・口コミを確認していきましょう♪
家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388の残念なレビュー・口コミ
未来感のある
とても良い商品なのです
音から察するにエアーの入りが不安定なのかなぁと思いつつ
窓1枚終えて次の窓にと思ったら
エラー表示で動かなくなり
説明書通り対処したのですが動かず…残念ながら返品いたしました
初期不良なのでしょうか
良い視点の掃除家電で期待していたので悔しいです
こちらのレビュアーさんはHOBOT388を買われています。
気になるのは、音から察するにエアーの入りが不安定なのかなぁと思いつつ
窓1枚終えて次の窓にと思ったら
エラー表示で動かなくなり
説明書通り対処したのですが動かず…。という点です。
このレビュアーさんの購入された製品はハズレ個体だった可能性が高く、いわゆる初期不良があった可能性も捨てきれません。
このような場合には、すぐにカスタマーサービスに連絡を入れ、相談してみることをおススメします。
家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388の良いレビュー・口コミ
やらなきゃいけないなぁ、でも面倒くさいしやらなても生活に支障はないし.....という気持ちで、窓掃除を放棄して久しい。
が、これなら面倒くさがりの私でも、簡単に面白がって窓掃除ができると確信し、HOBOTを購入しました。
到着し、実際に窓に吸い付いて掃除を始めたHOBOT。ボディをクネクネとくねらせながら、でもしっかり掃除してくれる面白さ。
流石に掃除してなかった窓は、うっすらと霞がかかったようになっていましたが、HOBOTが通過した後は明らかに綺麗になっていきました。
丸いパッドを使用しているので、窓の隅まで掃除してくれるのかな?と心配していたのですが、意外なほどきっちり掃除してくれるので、良い意味で想定外でした。
HOBOTなら、気合を入れて取り組む必要がないので、少しの空き時間があれば窓掃除ができます。窓掃除をしなきゃいけないなという負い目を、クネクネと、楽しく解消してくれたHOBOTは、導入して良かった我が家の秘密兵器です。
テレワークで窓際にPCデスクを設置し、一日中そこで過ごしています。
その中で、窓の汚れがずっと気になっていたので購入しました。自分の場合はカセットの中に水を入れ、付属の薬剤を窓に直接吹きかけ使用しました。
停電時に動くためのバッテーリーがあるので、バルコニーがない場合でもそこは安心かと思います。
角はやはり完璧ではないです…
しかし、そもそもの窓がめちゃくちゃ汚かったのでそこは気になりませんでした笑
むしろ、日頃からこれを使用してクリアな状態に維持するよう気づかされました。それ以外は、動作もバッチリで写真くらいには綺麗になりました。
ちなみに寒さには弱いようですが、北海道の1月でも普通に使えました。
全体的に満足しています。
最初から洗剤を入れてみたところ、確かに他のレビューにもあったように拭きムラになりました。ただ、よくよく説明書を読んでみたところ、初回は洗剤を入れずに乾拭きで清掃、二度目に洗剤を入れると良いと推奨されていたので、その通りにやってみたら十分綺麗になりました。億劫だった掃除用具の準備も無くなり、スイッチ一つで窓掃除ができるなんて感動です!年末の大掃除はとても助かりました。購入して良かったです。
効果な商品なので迷いましたが購入して大正解。
高層階のベランダのない窓の外側は絶対に掃除のできない場所。手を伸ばして雑巾で拭くにも危険すぎる。
スイッチ入れると強力な吸引で窓に吸い付きます。
最初にコツを掴む必要がありますがじきに使いこなせるようになります。
汚れがひどいところは水をスプレーしてから動かし、しかも2度往復させればかなり綺麗になります。
コツはモップを頻繁に変えることです。汚れたモップをつかいつづけると綺麗になりません。家中の窓やタイル張りの床、丸一日かけてピカピカになりました。
掃除疲れゼロです。
ホボット(HOBOT)388の違いと評判!圧倒的に家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388がおすすめな4つの理由とレビュー・口コミを徹底検証♪評価、評判メリットデメリット価格/YouTube動画もチェック♪|まとめ
HOBOTから家庭用自動窓掃除ロボット HOBOT388を2022年3月より発売されていますが最新IoTプロダクトの一つとして急速に世間に普及、話題になっています。
HOBOT388は、手の届かない高さの窓ガラスを今までは踏み台などに乗ってお掃除していたのを、ワンタッチ自動でお掃除してくれる家庭用自動窓掃除ロボットです。Bluetoothを経由してスマホからも操作が可能で、AIで清掃範囲を確認するため自動で窓ガラス掃除が完了すると評判です。
まだ高価なのは難点ですが、使い方によってはコスパに優れた一台です♪
Amazonでご購入の際、プライム会員ならクレジットカードでギフト券をチャージすると0.5%ポイントが貯まります。
Amazon Mastercardご利用なら通常カード利用ポイント率よりお得です。
(写真、スペック、カスタムレビューなど、公式サイト・ホボット(HOBOT)のAmazon店より引用)
関連記事
日立の新型掃除機 PKV-BK3Kの旧型PV-BL3JやPV-BL1Kとの違い!レビュー・口コミ・評価や性能スペック・特長・重量・バッテリー連続使用時間も紹介