エネチェンジはいまいち知名度が低かったため、「エネチェンジ 怪しい」「エネチェンジ 評判」などと検索している人もいるようですが、
国内最大級の新電力比較サイト「エネチェンジ」は公平・中立な比較サービスとして電力・ガス選びをサポートしています。
2014年にサービスを開始した電力・ガス比較サイト「エネチェンジ」の最大の特徴は、独自の電力消費予測アルゴリズムを使用することで、郵便番号や現在の電気・ガス料金を入力するだけで高い精度での年間電気代の予測を可能にし、検索者に合った最適な料金プランを提示し、そのままワンストップで切り替え申し込みまで完了します。2020年6月時点で「エネチェンジ」の診断回数も1000万回を突破しています。
電力の仕入れ値、エネルギー価格の高騰で、安い電力が売りの、いわゆる「新電力」の6割近くが売れば売るほど赤字が出てしまう状況になっているそうです。(Yahoo!ニュース2022年5月)
以前は、頻繁にキャッシュバック8千円などのキャンペーンなどされていた「新電力」も、今はすっかり影を潜めました。キャンペーンどころではない、必死で生き残りを模索している、そんな感じなのでしょう。
さらに追い打ちをかけているのが電力大手4社。 2022年8月電気料金値上げとアナウンスしています。
夏の電気代高止まり…1年前の3割増しで家計負担重く 8月の電気料金電力大手10社は先ほど、2022年8月の電気料金について、標準家庭のケースで東京電力では247円、中部電力では231円上昇するなど、4社が値上げすると発表した。
東京電力の場合、標準家庭のケースでは9118円で、1年前の2021年8月(6960円)と比べて31%(2158円)の上昇だ。日本の発電量のおよそ8割を占める火力発電の燃料費が、ロシアによるウクライナ侵攻、円安などにより高騰しており、電気料金に反映された。電気料金を巡っては、電力の安定供給のために、燃料の高騰分を自動的に電気料金に上乗せする仕組みが導入されている。
大手10社のうち関西電力など7社は2022年7月までに上限に達し、北海道電力も今月で上限に達した。上限を超えた燃料費の上昇分は料金に上乗せできず、各社が自己負担している。
東京電力も早ければ2022年9月に自己負担が発生する可能性がある。
一方、大手都市ガス4社のうち、東京ガスは燃料費の価格転嫁枠の上限となったため値上げしないが、大阪ガスなど3社は、2022年8月に89円から68円値上げとなる。(Yahoo!ニュース 2022/6/29(水)より)
燃料費の価格転嫁枠の上限となったところは、大手地域電力やガス会社も、自己負担で切り抜けるしか方法がない。
たとえ数%でも安くなる新電力に切り替えることは、支出増の状況に対抗する手段として、十分選択肢になり得るといえます^^!
(参考引用:Yahoo!ニュース)
電気は、ずっと必ず使うものだから、年数経過で差が出ます。
しかも、電力会社を新電力に変えても、ほとんどの新電力では送電設備も供給の品質もこれまでと変わりません!旧一般電気事業者(東京電力など)の送電網を使用して電気をお届けするため、電気の品質はこれまでと変わりません。
ONEでんきなら、これまでと同じように地域電力※(東京電力など)の送電網から電気が供給されます!
不安なときは地域電力に戻せます。
今回は、新電力ONEでんきと新電力比較サイトのエネチェンジの特徴や口コミ・評判をまとめて、くわしくレビューします♪
【追記2022/7/14】
終盤、申し込みが殺到していた「ONEでんき」も、新規募集のプロモーションが終了することがアナウンスされました。ONEでんきの新規募集が終了するのは、2022年7月20日です。20日18時を以て、申し込みできなくなるそうです。
とても残念です。詳細は後述します。
【2022年9月26日追記】
エネチェンジは、電気代・ガス代の見直しができる比較サイトです。
エネチェンジなら簡単に電力会社・電気料金プランを比較できて、お得な電力会社・電気料金プランを見つけられます。 乗り換えでいくら安くなる? 世帯別の平均的な電気代節約額. 世帯人数によって違ってくるのが、シュミレーションで簡単にわかります。
安い電力会社に乗り換えて電気代を節約できます。
現在契約中のプランの内容と利用状況を確認して、シミュレーションすることが大切です。
郵便番号などを入力するだけで節約につながる電力会社(新電力)・ガス会社を見つけることが簡単にできます。
しかも新電力の切り替えに工事や初期費用はかかりません。切り替え手続きをするだけで、工事の必要もめったにありませんし、必要な工事があっても基本的に無料です。
電気代をすこしでも節約したい、電気料金プランの見直しをしたい方、電気料金比較サイト エネチェンジでプラン変更のシミュレーションをしてみてください。
エネチェンジに関しては、使ってみて良かったという声が、Twitterのツイートでも呟かれています。
こういう声があること自体、知らなかったので、読ませてもらいました。
電力会社を見直すならエネチェンジがおすすめ!!
一括で電力会社とプランが比較できる
キャッシュバックの特典がついてくる電力会社の見直しをしていくだけで現金やクオカードが手に入りますよ😊
— 🌸ゆう坊🌸公務員×資産形成 (@Wf2Bd) August 25, 2021
電力会社変更しました💡
【楽天でんき】→【Loopでんき】
「エネチェンジ」という比較サイト経由で6,100円分のAmazonギフト券ゲットのキャンペーン中🙆♂️
オール電化対応プランがある中で1番良さそうでした!
電力会社はネットで簡単に変更出来るので値段によってはまたすぐ乗換え検討します👍🏻
— シュン|中国OEM×韓国輸出×不動産投資 (@shungrit_fire) June 25, 2021
💡電力自由化以降
私は4社も変更しました‼︎
ほぼ毎年😂#エネチェンジ
比較サイトがおすすめ‼︎手続きは超簡単!
うちはキャッシュバックキャンペーンで6月の電気代は0円でした😭✨在宅ワークで電気代が気になる方
ぜひご検討を🤗#電気代#エネチェンジ#動画編集者と繋がりたい— まみ🍄TikTok&YouTube編集🍄 (@mami_dougayasan) September 24, 2021
エネチェンジは、エネチェンジで電気料金・ガス料金を比較して、切り替えていただける電力会社とガス会社をご紹介するほか、
切り替え完了までエネチェンジのでんきコンシェルジュがしっかりサポートするなかで、お得な電力会社へ切り替えができますし、
エネチェンジでは、電力会社を一覧にまとめたページを用意していますので、シュミレーションする人にとって一番お得な電力会社プランを
どのような特徴の電力会社のプランがお得なのかを紹介できるのが、エネチェンジのメリットです。
どのような特徴の電力会社がお得なのか見比べたい方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
エネチェンジのシュミレーションでは、
メリット1)電気代の節約ができるか割り出す
メリット2)うれしい特典付きのプランを用意している会社を教える
メリット3)環境問題に貢献できる電気がつかえる
エネチェンジでは、電力会社を一覧にまとめたページを用意しています。どのような特徴の電力会社がお得なのか見比べたい方は、ぜひチェック!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2023年1月から7月までは政府の施策により、電力会社に補助金が出て、電気代が値下げになっています。ただしその後は、再び値上げに転じるかどうか、微妙な状況です。
大手地域電力会社も新電力もまだまだ値上がりする可能性があります。
※参考動画:電気料金がさらに高騰!「プランの見直し」「省エネ家電購入」も大きな節約には繋がらない可能性も!まずは、携帯料金など固定費の見直しを!|TBS NEWS DIG

https://denki.marubeni.co.jp/
引用https://denki.marubeni.co.jp/より
(追記:電気料金は、2023年は政府の施策により電力会社への補助金があり、1月分の請求がある2月から値下げも春以降再び上昇するのではと懸念されています。)
この記事で書かれている内容
- 1 エネチェンジでも取り上げられている新電力ONEでんきが選ばれる理由
- 2 エネチェンジが選ばれる理由
- 3 ONEでんきの口コミ・評判 | メリットとデメリット・契約・申し込み・解約金や解約方法・支払いクレジットカード情報
- 3.1 ONEでんきって何?
- 3.2 電気切り替えは契約・申し込み時に自分で連絡しなければならないのか?
- 3.3 フリープランで電気料金はどれくらい安くなるかわかりますか?
- 3.4 ONEでんき・フリープランのデメリットは何ですか?
- 3.5 ONEでんきを解約する際、解約金・違約金は発生しますか?
- 3.6 ONEでんきのメーター取付けの費用はかかりますか。
- 3.7 ONEでんきの燃料費調整制度・燃料費調整額って何?
- 3.8 夜間緊急時や停電時の対応・問い合わせ先は?
- 3.9 ONEでんきの支払い方法はどんな種類がありますか?クレジットカード?
- 3.10 ONEでんきの酷い口コミ・評判
- 3.11 ONEでんきの良い口コミ・評判
- 3.12 ONEでんきの会社概要・問い合わせ先電話番号・所在地など
- 4 エネチェンジの口コミ・評判 | メリットとデメリット・契約・申し込み・解約金や解約方法・支払いクレジットカード情報
- 4.1 エネチェンジって何?
- 4.2 電気料金のシミュレーションはとうやっていますか?
- 4.3 引越しと同時に電力会社を変えることは?
- 4.4 電気切り替えは契約・申し込み時に自分で連絡しなければならないのか?
- 4.5 申し込み後、どのくらいで電気が切り替わりますか?
- 4.6 支払い方法の変更はできますか?
- 4.7 申し込み内容の確認方法は?
- 4.8 電気がつかない場合はどうすればよいですか?
- 4.9 エネチェンジで契約いただく電力会社は市場連動型?
- 4.10 電力会社やガス会社の公式キャンペーンとはなんですか?
- 4.11 キャンペーンの参加にキャンペーンコードの入力は必要ですか?
- 4.12 エネチェンジの口コミ・評判
- 4.13 エネチェンジの評判を裏付けるアンケート結果
- 4.14 エネチェンジの会社概要・問い合わせ先電話番号・所在地など
- 5 エネチェンジ 怪しい?| 新電力ONEでんきとエネチェンジの口コミ・評判と比較! ONEでんき 基本料金が0円(無料)毎月の電気代がお得!メリットとデメリット!市場連動型かどうかやシミュレーション・他社の新電力会社との比較や情報・契約・申し込み・解約金や違約金・燃料費調整額と上限・くらしエナジーシンプルプランb・支払いクレジットカード?問い合わせ電話番号や評価、評判メリットとデメリットもチェック♪フリープラン・電気料金シミュレーション・口コミを徹底検証♪【グランデータONEでんき 新規募集終了(追記)】|まとめ
エネチェンジでも取り上げられている新電力ONEでんきが選ばれる理由

ONEでんき
「ONEでんき」が選ばれる理由を、もう一度整理します。
・基本料金が0円(無料)だから毎月の電気代がお得!
これまでの大手の電力会社では、基本料金の支払いが必要でした。しかし「ONEでんき」は、その基本料金が0円(無料)であるため、単純な使用量のみの電気料金の支払いとなり、従来の料金体系よりも安い電気料金で電気を使うことができます。
・基本料金が0円(無料)だから毎月の電気代が分かりやすい
ONEでんきなら、市場連動型ではない単価が変わらない従量課金制、契約アンペア数が高く、電気使用量の多い方ほど、これまでの大手の電力会社の電気の従量料金のように使えば使うほど単価が高くなる従来の電気料金よりも電気料金がすこし安くなる料金体系になっています。
例えば、大手地域電力会社の東京電力エナジーパートナーの従量料金設定(※2020年)は3段階に単価が分かれていて、1段階目の1kWhあたりの使用料金が19.88円で、 2段階目が26.48円。そして3段階目になると30.57円に・・・。
ONEでんきフリープランなら、東京電力エリアでは単価が変わらない一律26.4円なので、2段階目以上使うご家庭にはオススメの料金です。
基本的に電気使用量が元々多い家庭ほど電気料金が安くなります。
今月どうなってるか把握しやすいし、ほとんどのユーザーが電気代を節約できるみたいで、チャンスです!
・事前シュミレーションで、どれだけ得か、価格差を確認できます。
ONEでんきは 「市場連動型」ではない、単価が変わらない従量課金制の電力量料金です。その電力量料金でどれくらい安くできるのかを各自で事前にシュミレーションし、価格差を確認できます。
下記に、公式サイトの電力量料金表を貼っておくので、各々で先月までの年間料金をシミュレーションしてみることをおすすめします。

ONEでんき スタンダードプラン
ONEでんき公式サイト
oneでんきと 市場連動型について
従量料金という電力量料金(1kWhあたり)の規定についても確認しておきましょう。
従量料金は「市場連動型」とそうでないものの2種類があります。市場連動型の場合、日本卸電力取引所(JEPX)での取引価格に連動して、従量料金が変わります。
2021年12月~2022年2月の燃料価格(原油、LNG、石炭の貿易統計価格)が公表されたことにともない、
早くも東京電力でも値上げを公表。関西など、他の地域電力会社でも追随を発表しています。
東京電力では、基本料金で抑えこむことができず、2022年5月分の1月あたりの電気料金は、2022年4月分に比べ146円の増となるようです。 ※ 従量電灯B・30A、使用電力量260kWh/月の場合で、再生可能エネルギー発電促進賦課金、口座振替割引額、消費税等相当額を含む形で料金を値上げするそうです。
市場連動型の従量料金を採用しているこれまでの大手の電力会社。新しい電力会社と契約する場合も、日本卸電力取引所(JEPX)での取引価格が高騰した場合の対応を事前に聞いておくと、そうなった時に慌てずに済みます。
燃料価格などで、基本料金が変わる市場連動型のプランを一部採用している会社もありますが、世界情勢が不安定で、燃料高騰している今はリスクが高いので避けたほうがいいでしょう。
ONEでんきは 「市場連動型」ではありません。
ONEでんきは市場連動型ではない、単価が変わらない従量課金制、なので「電気の使用が元々多いご家庭ほどお得!」と言われています。
エネチェンジが選ばれる理由
最適な新電力を教えてくれる
エネチェンジは、2016年の電力自由化により電気が選べるようになった中、エネチェンジは、国内最大級の「電気・ガス代の見直しサービス」です。
エネチェンジは、電気のほか、ガス料金の比較も出来て、切り替え・申し込みができるサイトです。
1カ月の料金などを入力するだけで、複数の会社のおすすめプランを比較でき、コールセンターのスタッフが無料でサポートしてくれる上、最適な新電力を教えてくれます。
エネチェンジ電気料金比較サイトでは5つの質問に答えるだけで、その世帯に合った、新電力サービスに申し込みすることができます。
各社の電気代シミュレーションが使える
エネチェンジは、比較条件を入力するだけ。 どれくらい安くなるのかが、一目で確認できます。
エネチェンジからのお申し込みが多い人気の電力会社を紹介。
該当期間ならキャッシュバックやギフト券がもらえる限定特典つきのお得なプランもあります。
電力会社の紹介と切り替え手続きを同時に行える
エネチェンジは、本格的な取り組み開始から堅調に拡大し2019年から約2年で250%増の350社を突破。
提携数が増えることで、電力切り替えのタッチポイントが増加するため、利用者は電力会社・プランの切り替えによる節約メリットの享受につながることが期待できます。
電気・ガスのセットプランも見直し
エネチェンジは、電気とガスをセットで簡単に見直せる 自分に合ったプランを見つけることができます。
逆に、電気とガスを別々に契約するほうが安くなることもあります。
エネチェンジおすすめの電気・ガスセットプランをご紹介!電気とガスをまとめときの料金を、ご家庭の一般的な電気・ガスプランや大手地域の電気・ガスセットと比較し、おトクなプランがあれば、見直しをおすすめします。
ONEでんきの口コミ・評判 | メリットとデメリット・契約・申し込み・解約金や解約方法・支払いクレジットカード情報

ONEでんき2
ONEでんきって何かということから、メリットとデメリットなどを紹介していきます。
ONEでんきって何?
基本料金が0円で、ONEでんきのメリットは電力の使用量に応じてお支払いただく新電力サービスであることです。
「電気をたくさん使う人ほど割引が大きく、電力使用量が多ければ多いほどお得になります。」
電気切り替えは契約・申し込み時に自分で連絡しなければならないのか?
簡単な申し込みだけで何もせずに、ONEでんきより契約中の電力会社に連絡します。
契約・申し込み・はwebからカンタンで、しかも最短で次の検針日からの切替となります。
誰もが節約するチャンスなので、ほとんどのユーザーがお得になる対象となります。
フリープランで電気料金はどれくらい安くなるかわかりますか?
ONEでんきの公式サイトの電気シミュレーションで確認できます。
公式サイトをご覧ください。
ONEでんき・フリープランのデメリットは何ですか?
デメリットして考えられるのは、提供エリアです。
一部提供エリア外があります。
ONEでんきを解約する際、解約金・違約金は発生しますか?
今回紹介しているONEでんきでは、基本的に解約金・違約金は発生しません。
解約時はカスタマーセンター 0570-070-336へ、ご連絡ください。
解約時の縛りや解約金や違約金について確認しておきましょう。
これまでの大手の地域電力会社では、解約時の縛りや解約金や違約金はありませんでしたね。
しかし新しい電力会社によっては解約時の縛りとして違約金が1万円前後かかるところがあるようです。
新しい電力会社に切り替えをする際には、しっかりと違約金の規定を確認しておきましょう。
問い合わせで一番多いのは、もし解約したら解約金はかかるの?ということですが、こちらの記事で紹介したONEでんきでは解約時の縛り、違約金がありません。
ONEでんきには解約金、違約金はないので安心です。
ONEでんきのメーター取付けの費用はかかりますか。
基本的に取替工事にかかる工事の費用を個別にいただくことはありません。
お客さまの都合による設備変更などによっては、工事費用が発生する場合があります。
その際は、一般送配電事業者により費用を請求させていただくことがあります。
ONEでんきの燃料費調整制度・燃料費調整額って何?
燃料費調整制度は、事業者の効率化努力のおよばない燃料価格や為替レートの影響を外部化することにより、事業者の経営効率化の成果を明確にし、経済情勢の変化を出来る限り迅速に料金に反映させると同時に、事業者の経営環境の安定を図ることを目的とし、平成8年1月に導入されました。(経済産業省資源エネルギー庁HPより)
燃料費調整額とは、すべての電力会社の電気料金支払い含まれているものです。
ONEでんきでは、燃料費調整額の上限を額撤廃、そして燃料費調整額の追加調整を行うことを決定し2022年5月より適用することとしました。よってONEでんきの燃料費調整額は、大手地域電力会社の燃料費調整額と同額ではなくなり、燃料価格が高い間は大手地域電力会社よりも若干、電気料金が高くなる期間がある可能性はあります。
ONEでんき フリープランとは
ONEでんき フリープランは以前の料金プランで今はありません。
現在、ONEでんきの通常プランはスタンダードプランとなっております。
詳細は公式サイトをご覧ください。
夜間緊急時や停電時の対応・問い合わせ先は?
お住いの地域電力会社の対応となります。
または、カスタマーセンター 0570-070-336へ連絡ください。
ONEでんきの支払い方法はどんな種類がありますか?クレジットカード?
基本的なお支払い方法はクレジットカードになります。
口座振替の場合は毎月引き落としいたします(金融機関が休業日の場合は、翌営業日に引き落としいたします)。
詳しくはお問い合わせください。
ONEでんきの酷い口コミ・評判
ONEでんきの酷い口コミ・評判は見当たりませんでした。
ONEでんきが比較的新しい、新電力会社であるからかも知れません。
新しい情報が見つかりましたら、記事を追加したいと思います。
ONEでんきの良い口コミ・評判
今まで電気代について無頓着でしたが、オペレーターが親切な方で、気になっていることを丁寧に教えてくださいました。
電気代も安くなり満足です!
使用料金も安い引越しの際、紹介で加入しました。
きちんと電気代が安くなり、スムーズに手配していただけて感謝しています。
ソフバンでんき
26.48
ONEでんき
26.40基本料金無い系が安いとは限らないんだけどシンプルではある
— 💡Fantastic Ojisan (@hisashi_live) March 26, 2022
我が家の契約しているエルピオ電気が4月末で事業撤退
エルピオ電気からの乗り換えは
oneでんきがお得な模様関西圏だとキャッシュバックが1万円
(関東圏だと2万円、羨ましい) pic.twitter.com/j6Sg5CS2rM— MATLABパイセン (@MATLAB33761100) March 26, 2022
エルピオでんきからの乗り換えで色々検討中だけど、ONEでんきってどうですか?
シミュレーションだと一番お得みたい!#エルピオ#ONEでんき— キャロット (@SRvob) March 26, 2022
ONEでんきの会社概要・問い合わせ先電話番号・所在地など
事業名 | 「ONEでんき」株式会社グランデータ |
役員一覧 | 代表取締役:手島太一 取締役副社長 :佐々木広夢 専務取締役 :川畑大輔 社外取締役:吉澤 正人 監査役:藤原 駿佑 |
本社所在地 | 〒171-0022 東京都豊島区南池袋二丁目9番9号 |
電話番号 | カスタマーセンター 0570-070-336 |
資本金 | 582,915,000円 ※2022年2月現在 |
会社設立日 | 2018年7月13日 |
事業内容 | エネルギー事業 |
営業時間 | 受付時間:10:00~18:00(定休日:年末年始) |
「ONEでんき」株式会社グランデータは2018年7月13日に設立。
2016年4月の電力自由化以降、各社様々なプラン・サービスを提供している中で、「ONEでんき」も基本料金0円で全国展開をはじめました。基本料金0円の電気料金プランを通じて、シンプルに電気料金が安くなるプランとしての提供を行っています。提供エリア全国展開を進めています。
エネチェンジの口コミ・評判 | メリットとデメリット・契約・申し込み・解約金や解約方法・支払いクレジットカード情報
エネチェンジって何?
家庭・法人向けのでんきの切り替えサポートを行うサービス企業です。
1カ月の料金などを入力するだけで、複数の会社のおすすめプランを比較でき、コールセンターのスタッフが無料でサポートしてくれる上、最適な新電力を教えてくれます。
利用者は電力会社・プランの切り替えによる節約メリットの享受につながることが期待できます。
電気料金のシミュレーションはとうやっていますか?
入力した情報から地域ごとの特性や気候情報などを考慮し、1年間の使用量推移を算出します。
1カ月の電気代を入力いただくだけで、年間の電気使用量と電気代を高い精度でシミュレーションし、昼夜割合などのデータも考慮したうえで、最適なプランをご案内します。
引越しと同時に電力会社を変えることは?
引越し予定日によっては手続きできる電力会社がない場合もあります。
利用中の電気の解約につきましては念のためお客様ご自身で解約の連絡をお願いしています。
電気切り替えは契約・申し込み時に自分で連絡しなければならないのか?
引越しでなければ必要ありません。簡単な申し込みだけで何もせずに、エネチェンジで申し込み内容の確認をおこない、電力会社へ取り次ぎをします。
契約・申し込み・はwebからカンタンで、しかも最短で次の検針日からの切替となります。
誰もが節約するチャンスなので、ほとんどのユーザーがお得になる対象となります。
申し込み後、どのくらいで電気が切り替わりますか?
申し込み後、直近の検針日に新しい電力会社へ切り替わります。
検針日はお客様のお住まいの地域などによって異なります。申し込みの電力会社へご確認ください。
支払い方法の変更はできますか?
エネチェンジではお支払い方法の変更など電力会社の各種変更手続きは対応できないため、お申し込みの各電力会社へお問い合わせください。
申し込み内容の確認方法は?
エネチェンジのマイページで確認いただくか、各電力会社・ガス会社へお問い合わせください。
申し込みが成立している場合、エネチェンジから申し込み受付のメールをお送りしています。マイページやエネチェンジから送られるメールで申し込み内容の確認をしてください。
電気がつかない場合はどうすればよいですか?
ブレーカーのスイッチを「入」にしても電気が点かない場合は、お申し込みの電力会社へお問い合わせください。
お申し込みの電力会社がお休みの場合には、各エリアの一般送配電事業者へお問い合わせください。
エネチェンジで契約いただく電力会社は市場連動型?
市場連動型とは、日本卸電力取引所(JEPX)の価格に連動して電気料金の単価が決まるプランのことです。
どこの新電力・電力会社が市場連動型プランを扱っているか、メリット・デメリットなどについては個々に異なります。
電力会社やガス会社の公式キャンペーンとはなんですか?
エネチェンジ限定ではない、電力会社やガス会社が主催で広く実施しているキャンペーンです。
電力会社・ガス会社の公式キャンペーンは、申し込み経路にかかわらず、その電気やガス料金プランに申し込みいただいたお客様向けのキャンペーンです。
特別な注意事項や適用除外条件がなければ、公式キャンペーンとエネチェンジ限定キャンペーンは併用いただけます。
キャンペーンの参加にキャンペーンコードの入力は必要ですか?
いいえ、必要ありません。
シミュレーション結果に表示されるエネチェンジ限定特典や電力会社のキャンペーンの参加に際して、キャンペーンコードの入力は必要ありません。キャンペーンコードは、期間限定でご案内することがあり、キャンペーンコードのご案内を受けた場合のみご入力ください。
エネチェンジの口コミ・評判
エネチェンジのキャンペーンのキャッシュバック6,000円、セブン銀行でまるまる受け取れて良かった〜!
— こあら (@zitronmoin) February 13, 2021
これが電力会社のキャンペーンの参加に際して、キャンペーンコードの入力は必要は不要ということですね。
キャンペーンがあれば、自動的に参加、申し込みできて、恩恵を受け取れるってラッキーです。
すったもんだあったダイレクトパワーさん、切り替えのきっかけはエネチェンジのサイトからだったんですが、先ほど切り替えキャンペーンの1万円分Amazonギフト券が届きました。
結果、若干のプラスで終了しました。 https://t.co/iAL71opbR7
— としはる (@iida_gt) February 3, 2021
切り替え手続きした新電力によっては、Amazonギフト券を受け取れるキャンペーンとかもある。
キャンペーン情報を知らなくても、受け取れるかもしれない。
エネチェンジを利用すると、そんな特典も付いてくる場合があるのは嬉しいですですね。
エネチェンジ(電気・ガス代の見直しサービス)から、5月に自然電力に申込んだ時のキャンペーン特典(Amazonギフト券2,000円分)の受け取り案内メールが届きました。
損失補填というわけにはいきませんが、有効に使わせていただきます。
それにしても、解約手続き中に発行とは何と絶妙なタイミングか!— yaopin88 (@yaopin881) January 14, 2021
エネチェンジ怪しいという噂もありましたが、口コミを見る限りでは良い口コミのほうが多いです。私も、エネチェンジが怪しいというのが気になって調べてみましたが、安心できました。
エネチェンジの評判を裏付けるアンケート結果
※ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:城口洋平、代表取締役COO:有田一平)は、電気とガスの比較サイト「エネチェンジ」を通じて電力会社の切り替えを行ったことがあるユーザーに「電力会社の切り替えに関するアンケート」を実施しました。
その結果、
電力会社切り替えを考えたきっかけは「電気代節約」(約79.2%)
切り替え前は約37.5%が「手間がかかりそう」→切り替え後は53.0%が「簡単だった」と回答
73.1%が電力会社の切り替えにより電気代の節約を実感
ということでした。
(プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES2022年1月11日より引用)
エネチェンジを利用して、最適な新電力を選ぶことは総じて有効だと言えます。
電力会社の切り替えには、電気とガスの比較サイト「エネチェンジ」が便利に使えることが分かります。
エネチェンジの会社概要・問い合わせ先電話番号・所在地など
エネチェンジは、ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社(本社:東京都千代田区 代表取締役CEO:城口洋平、代表取締役COO:有田一平)。家庭・法人向けのでんきの切り替えサポートを行う。
そのENECHANGEの基本戦略、ENECHANGE(エネチェンジ )は、「エネルギーの未来をつくる」をミッションに掲げ、脱炭素社会をデジタル技術で推進するエネルギーテック企業です。自由化・デジタル化・脱炭素化・分散化に分類される「エネルギーの4D」分野で、データ活用を軸としたサービス展開しています。当社のルーツは、自由化先進国のイギリス・ケンブリッジでの電力データ研究所にあり、現在もイギリスに子会社SMAP ENERGY LIMITEDを有し、エネルギーデータの解析技術とグローバルなネットワークを有することが特徴です。
会社名:ENECHANGE株式会社
本社所在地:
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-6-2日本ビル 3F
設立:2015年4月
役員:
代表取締役CEO城口 洋平
代表取締役COO有田 一平
事業内容:
エネルギープラットフォーム事業
エネルギーデータ事業
事業登録:
金融商品取引業 関東財務局長(金商3236号)(投資助言・代理業)
加入団体:
一般社団法人 日本投資顧問業協会
お問い合わせは24時間受け付けております。
こちらよりお問い合わせください。
エネチェンジサポートページ:
https://enechange.zendesk.com/hc/ja/requests/new
エネチェンジ 怪しい?| 新電力ONEでんきとエネチェンジの口コミ・評判と比較! ONEでんき 基本料金が0円(無料)毎月の電気代がお得!メリットとデメリット!市場連動型かどうかやシミュレーション・他社の新電力会社との比較や情報・契約・申し込み・解約金や違約金・燃料費調整額と上限・くらしエナジーシンプルプランb・支払いクレジットカード?問い合わせ電話番号や評価、評判メリットとデメリットもチェック♪フリープラン・電気料金シミュレーション・口コミを徹底検証♪【グランデータONEでんき 新規募集終了(追記)】|まとめ
今回、エネチェンジ 怪しい?| 新電力ONEでんきとエネチェンジの口コミ・評判と比較! ONEでんき 基本料金が0円(無料)毎月の電気代がお得!メリットとデメリット!市場連動型かどうかやシミュレーション・他社の新電力会社との比較や情報・契約・申し込み・解約金や違約金・燃料費調整額と上限・くらしエナジーシンプルプランb・支払いクレジットカード?問い合わせ電話番号や評価、評判メリットとデメリットもチェック♪フリープラン・電気料金シミュレーション・口コミを徹底検証♪【グランデータONEでんき 新規募集終了(追記)】
を紹介しました。
エネチェンジについて今一度整理すると、
・上場企業運営で安心!
・電力会社公式サイトや他比較サイトよりお得な限定特典で直接申し込むよりメリットも◎
・切り替え手続きはWEBで比較から申し込みまでワンストップ!
・コールセンターの専門スタッフが年中無休でサポート
・特典やポイントもまとめて比較できる
・解約料はあるの?発電手段は?など料金以外の気になる点も解説
・引越し時の電気の切り替えもサポート
・オール電化プランや昼間が割安なテレワーク向けプランも紹介中◯
・新登場の再エネプランも続々追加!
さらに、
・生活費や光熱費を安くしたい人
・節約したい人
・ポイントを貯めたい人
・地球環境・再エネが気になる人
・引越しを考えている人
このような人、ご家庭には最適な新電力を選ぶのに、便利な比較サイトといえます。
かんたんな質問に答えるだけで電気料金のシミュレーションを行い、あなたにぴったりな新電力会社・電気料金プランを案内してくれます。勿論、無料で利用できます。
値上げ?厳しさ増す新電力業界、新電力選びの参考記事
電力の仕入れ値、エネルギー価格の高騰で、安い電力が売りの、いわゆる「新電力」の6割近くが売れば売るほど赤字が出てしまう状況であることが分かりました。
東京商工リサーチが最新の決算で損益が判明した電力小売の販売企業181社について調査しました。
その結果、黒字は79社だったのに対して赤字は前の年より32ポイント余り多い56.4%で、102社でした。2021年以降に経営破たんした新電力15社は、すべて専業企業でした。
「自前の発電施設や固定価格の調達先を持たず、JPEX日本卸電力取引所への取引依存度が高い、専業の新電力ほど事業環境が悪化し、利益確保が難しかった」と分析しています。
新電力は、16年に始まった一般家庭向け電力小売りの自由化で参入が増加した。大手電力との競争を促し、料金引き下げやサービス向上につなげる狙いでした。
そんな中、少しでも電気料金を安くするため、規制緩和で電力の小売り事業に参入した「新電力」への切り替えが選択肢だが、慎重に選ぶ必要があるという。
新電力には、経営基盤の弱い企業も多い。
経営基盤の弱い「新電力」では、日本卸電力取引所への依存度が高くなっています。
仕入れ値が高騰し事業者の負担が増えるのは大手電力会社も同じです。関西電力も4月からついに、卸売市場の価格高騰を理由に法人向けプランの新規契約の受け付けを事実上停止しています。
ウクライナ危機によるエネルギー価格の高騰など事業環境の劣悪化は避けられず「新電力業界は淘汰リスクが高まり、大きな岐路に立たされている」ようです。
リスクを回避する「新電力」の選び方について、
「自社で発電源を持つ、石油系会社や都市ガス会社、母体事業が規模の大きい会社などを選ぶとよいでしょう。新電力への切り替えによって年1万円ほど電気料金を下げることができるケースは珍しくありません」
切り替えの際は、契約プランの見直しも必須です。
とどまるところを知らない光熱費の高騰は少なくとも夏まで続くという。今すぐできる節約術で、家計をしっかりガードしよう!
(引用:Yahoo!ニュース最終更新:2022/5/4など)
(画像、レビュー・Q&Aなど、公式サイトより引用)