不動産特化の会話型コマース「イエプラ」が、口コミ・ツイートで話題になっています。
イエプラは、物件探しのお客様と担当コンシェルジュが、チャット上において、リアルタイムでやりとりができるサービスですが、どんなサービスなのか気になりますね。
イエプラの口コミでわかったメリットデメリット評判評価も徹底検証し、イエプラを丸裸にしちゃいました♪
この記事で書かれている内容
不動産特化の会話型コマース「イエプラ」の口コミ・ツイートでわかったメリットデメリットを徹底検証♪
それでは、不動産特化の会話型コマース「イエプラ」の口コミ・ツイートを確認し、メリットデメリット評価、評判もチェックしていきましょう♪
「イエプラ」の残念な口コミ・ツイート
まともな不動産屋ってないのかな??
イエプラやばい気してる笑
誰か知ってたら教えてください。
ぼったくらなくて親切な不動産屋— ぷーまる投資家OL (@YIk7v) February 16, 2022
知名度が低いせいか、こういうことツイートされる人がいるんですね。
もっと使ってくれる人が増えてくると、改善されるでしょう。
どんどん宣伝してほしいですね。
「イエプラ」の良い口コミ・ツイート
立地重視ならチェーン系不動産凸
部屋重視ならイエプラ
がおすすめ— あや (@kabuki_37) November 3, 2020
社会人5年目がオススメする。
不動産仲介業者Yeah
メリット
・とりあえず1番安い、仲介業者の中で1番安い業者を探してくれるデメリット
・人数が少ないせいかとても返信が遅いイエプラ
メリット
・仲介手数料¥33000固定
・おとり物件が無い
・返信が早いデメリット
・少し仲介手数料が高い— れん (@chacha1222) April 11, 2021
スーモみてて物件が山ほどありすぎて機嫌わるくなっちゃっていたので、イエプラに変えたのはよかった。チャットは夜でも返信してくれるし、希望に合うところを紹介してくれるんだけど精度がかなりよかった!だからすごく楽だった!!
— ルパ (@______1031_____) March 14, 2022
【最強のツール】イエプラ=不動産屋のみが見られるATBBが無料で使えて最強です【賃貸】 https://t.co/M3Kuw433MV
不動産屋さんのグイグイくる感じが苦手だから、オンラインでサクサク内見予約まで入れられるのありがたい。
しかも、業者用のサイト見れるのもいい感じ #引っ越し #賃貸— みちねこ (@marui_post) March 22, 2022
物件探しアプリたくさん見てるんだけど、
イエプラ良さそう、— れいら (@I2hprA) January 30, 2022
お部屋探しでしたこと
スーモなどでひととおり検索して価格や土地勘、自分の希望とかをつかむ。
イエプラというサイト(アプリもあるよ)で希望を伝えて物件を探してもらう。
チャット形式で10個ずつ紹介してくれるから選ぶ。
まとめて内見する。— ルパ (@______1031_____) March 14, 2022
おはようございます‼︎
記事更新しました❗️
今回は近年話題になりつつある
『イエプラ』について解説と使用しての感想を紹介してます!関東・関西圏で引っ越しを考えてられる方は個人的にオススメです笑#おはよう戦士#最新記事 #記事更新#ブロガーさんと繋がりたいhttps://t.co/dofxSsOjR2
— Ima@初月収益4桁達成 (@mori_ima8) January 22, 2020
記事更新✨
✅僕らも悩んだ物件探しについて
仕事終わりにカップルで話し合う時間が中々取れない、、、。
そんな悩みを解決してくれるのが【イエプラ】というサービス✨
全てチャットで完結できるので、時間がない人にピッタリ
気になりますよね?#ブログ初心者
— りょう@仮想通貨 (@livingblog24) May 23, 2021
実は今家探し中なのだけど、某大手不動産屋さんのレスがあんまり良くなかったから、LINEで部屋探しできますっていうイエプラってサイトでといあわせてみたら対応が爆速で感動した。
9:30~24:00までチャット受付してるらしい。俺ら世代以降には絶対おすすめ。ア○マンにもういいって連絡しなきゃ……
— ころすけ (@tyun0220) December 22, 2021
家決まりました!葛西に住みます(お隣駅に引っ越し)
iettyの対応が残念すぎて、イエプラに浮気してまじ正解だった笑
— どらすけ@カープ&クロスバイク (@hij_bkk) June 28, 2021
今まで連絡を取ってきたどの女性よりも即レスで返信くれるのはイエプラだった。引越し先決まりました。
— みや@恋活/ゆる婚活垢 (@miya_french) September 20, 2021
そういえばこれから引っ越そうとしてる人は #イエプラ に相談した方がいい。
タダでLINEで相談させてもらってめっちゃくちゃ助かった。それと裏事情とか釣り物件とか教えて貰える。
むしろ相談は必須かもしれん。くらい感謝してる(引っ越したの2ヶ月前だけど)— ロンド20卒 (@rondomov) August 16, 2021
新しい物件を探す時に「イエプラ」を使ったのですが、すごいおすすめです!
・チャット形式で物件の相談ができ、レスポンスが早い。
・自分の要望に対してすぐにおすすめ物件を探してくれる。
・ほぼ全ての物件を検索できる。
相談は無料なので、気兼ねなく使えます(^^)
— スズメバチ生け捕りハンター/はっちゃん (@tetsushi00) September 8, 2019
去年引越しでイエプラっていうWebの物件探しサービス使った時、本来は不動産業者が使う「物件が登録されるシステム」への一時アクセス権をもらえて、SU●MOとかat h●meとかのサイトに掲載される前の物件を探せて繁忙期で競争率高い時にいいとこ見つけられたのでもし良かったら聞いてみてください
— (@s_a_k_iii) June 11, 2020
あまり有名ではないが、東京で賃貸住宅を探すなら、スーモ意外にもイエプラというサイトが評判がいいらしい。
おとり物件がないのがメリット。
試しに渋谷、オートロック付き、8万以下で調べたら8件ほど出てきてパッとみいい感じの物件がいくつかあった。— インフラエンジニアS@ネスペ勉強中(4/17日) (@saitou311099) December 29, 2019
知名度が低くて不安視するツイートに対して
褒めちぎりすぎていてイエプラが可愛そうですね(笑)
ツイッターさんの中に『ケチらなければ良かった』的なことを仰られている方がいました。
この点については私も思うところがありまして、あと2・3万円積んでおけば・・・
使えば便利なサイトサービスであることがわかりますね♪
イエプラのメリットは見学予定が決まるまでお店に行くことなく、深夜0時までチャットで相談しながらお部屋探しができる点ですね。ただし対応エリアが限定的といいうデメリットもあります。
不動産特化の会話型コマース「イエプラ」の特長・使い方や会員登録・営業時間
ここからは『不動産特化の会話型コマース「イエプラ」』の特長・使い方を見ていきたいと思います♪
「イエプラ」の特長
1:深夜0時まで対応
家探しをする時間を確保しづらい方、日中お忙しい方に深夜0時まで相談に乗ってくれます。
2:チャットにて迅速対応
LINEの様なチャット形式で、担当コンシェルジュが早いと1分で対応してくれます。
3:お気に入り物件の内見予約まで設定
理想の物件が見つかれば、内見の設定もできます。
あとは、決まった物件を見に行くだけです!
チャットの向こう側にいる不動産屋さん。それがイエプラです。
「イエプラ」の使い方・会員登録
希望条件等を入力し、後は待つだけ。
担当コンシェルジュが希望に沿ったお部屋を紹介するため、お客様自身がお部屋探しをする手間を極力省くことを可能にしています。
「イエプラ」の営業時間
イエプラの営業時間は、特長のところでも触れましたが、毎日9時30分から深夜0時00分までです。
遅い時間にならないと、チェックできない人には便利なサービスサイトと言えるでしょう。
イエプラの違いと評判は?口コミでわかったメリットデメリットを徹底検証♪評価や営業時間・使い方・会員登録もチェック♪|まとめ
今回は、全く新しいカタチのチャット不動産『イエプラ』を紹介しました。
イエプラは、チャットで物件探しを行うサービスです。
使い方によってはコスパに優れた物件探しができます。
忙しくお店に行く時間が無い、深夜ではないとお部屋探しが出来ない方にも安心、
深夜0時00分までなら、夜中でも何処でもアクセスできる物件探しのサービスですね。
会員登録はすこし手間になりますが、項目はメールアドレス、pass(4桁以上)だけなので、登録のハードルはかなり低いです♪
(写真、スペック、カスタムレビューは、公式サイト・イエプラより引用)